このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

16
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/pridecenter_osaka?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年02月27日 14:21

2024年2月8日(木)よりリニューアルオープン!

大阪の天満橋にある常設LGBTQセンター「プライドセンター大阪」に、最大で40名を収容できるスペースを2024年2月8日に新規オープンいたしました。これによりセンターのオープンスペースの面積は2倍となり、性的マイノリティやその周囲の人の居場所や相談先、性的マイノリティに関する情報発信などを行う拠点というこれまでのサードプレイスとしての機能に加え、LGBTQやジェンダー平等、SDGsなどの社会課題を学習できる場としての機能を強化いたします。

 

「プライドセンター大阪」は、2022年4月にオープンし、“Remedy for all”(みんなが自分でいられる場所、必要な時に助けを求められる場所をつくり、それをまち全体に広げる)をミッションに掲げ、オープンスペースやLGBTQ関連書籍を集めたミニ図書館、対面相談のできる相談室を提供し、これまでに2,300名を超える方にご利用いただいています。利用者アンケートの結果から、「プライドセンター大阪に期待すること」は、安心できる居場所や相談場所としての役割の次に、LGBTQ関連書籍や資料が閲覧できる図書機能、学校の見学先や授業の受け入れ、イベント開催ニーズが高いことが判明しました。これまでも「プライドセンター大阪」では、研修やセミナー、修学旅行生の見学の受け入れをしてきましたが、限られたスペースだったため、特に修学旅行生の受け入れ時には、1クラスを一度に受け入れることができず、グループに分けて、順番に入れ替わっていただく対応となっていました。そこで今回、オープンスペースをこれまでの面積の2倍となるよう新たなスペースをオープンすることにより、最大40名の見学や研修が可能となりました。また、広くなったオープンスペース内に若者向けの自習スペースを確保し、無料で提供いたします。

 

今回の新規スペースオープンによって、社会教育機能の強化や地元大阪の企業や団体との連携を一層深め、より幅広い社会課題に対する貢献を果たしてまいります。

 

 

「プライドセンター大阪」の新たな魅力

① 物理的・心理的によりアクセスしやすい施設へ

「プライドセンター大阪」のオープンスペースは、これまでビルの7階にありましたが、今回2階に新スペースをオープンすることで、街からのアクセスが良好になります。オフィスや官公庁、専門学校が多い天満橋エリアでより一層、道ゆく人の目に留まりやすくなれば、LGBTQも街の中でともに暮らしていることの可視化にも寄与します。
また、これまではオープンスペースと同じフロアに相談室がありましたが、相談室への出入りが他の利用者から見えてしまうという課題がありました。オープンスペースは2階に集約し、相談室は7階とすることで、静かでプライバシーが守られた環境で相談していただけるようになります。
※個別相談は予約制となっております。詳しくはウェブサイトの「個別相談」ページよりお申し込みください。(https://pridecenter.jp/consulting/

 

②オープンスペースの面積が2倍に。各種イベント開催予定

スペースが約2倍になり、最大40人規模のイベントが開催できるようになります。ユース向けの交流会、社会人向けの勉強会、趣味のサークル活動の拠点など、さらに多くのイベントをセンター内で開催することで、多様な利用者のニーズに応えます。今後のイベントなどのお知らせは、随時、ウェブサイトでお知らせしていきます。

 

③1クラス同時に受け入れ可能。探究の授業、教育旅行での活用促進

性の多様性に関して扱う教科書が増えている中、適切に伝えられる先生はまだ多くない現状があります。一方で、子どもたちのLGBTQへの関心や、学びたい意欲は高まっています。もともと大阪には全国から修学旅行生が集まりますし、2025年の大阪・関西万博会期中には約120万人の学生が大阪に訪れることが想定されます。そのタイミングと地の利を活かして、修学旅行での利用はもちろん、LGBTQに関する「探究」の授業、SDGs目標やジェンダー平等に関する学習、社会起業に関する教育旅行先として、全国の中高生に「プライドセンター大阪」を活用いただきたいと考えています。
※教育旅行をご検討の方は、ウェブサイトの「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。(https://pridecenter.jp/contact/

 

④LGBTQの若者向けに自習スペースを無料で提供

コロナ禍以後、リモートで仕事をする人が増えたこともあり、図書館の自習スペースなど、今まで子どもたちが勉強に使っていた公共の場所が混雑しています。若者は大人に比べて経済力もないため、気軽にカフェ等へ行くことも困難です。さらに、家族から理解されずに苦しむことが多く、家で落ち着いて勉強するのが難しいLGBTQの子どもたちも多くいます。そこで、広くなった「プライドセンター大阪」では、若者のための自習スペースを確保し、無料で提供します。センターにはLGBTQライブラリーや、LGBTQに理解のあるスタッフが常駐していることから、LGBTQやジェンダーに関する勉強だけでなく、自分自身や社会についても学べる場所になっています。

 

 

 

広くなり、新たなスタートを切りましたプライドセンター大阪を、今後ともご支援いただきますようお願いいたします!

コース

1,000円 / 月

毎月

alt

1,000円サポートコース

●お礼メール
●オンラインイベントご招待
●年1回活動報告書の郵送
●メールマガジン
●領収書(基本的に翌年1月に前年度分のご寄付を合算してまとめて発行します)

2,000円 / 月

毎月

alt

2,000円サポートコース

●お礼メール
●オンラインイベントご招待
●年1回活動報告書の郵送
●メールマガジン
●領収書(基本的に翌年1月に前年度分のご寄付を合算してまとめて発行します)

3,000円 / 月

毎月

alt

3,000円サポートコース

●お礼メール
●オンラインイベントご招待
●年1回活動報告書の郵送
●メールマガジン
●領収書(基本的に翌年1月に前年度分のご寄付を合算してまとめて発行します)

5,000円 / 月

毎月

alt

5,000円サポートコース

●お礼メール
●オンラインイベントご招待
●年1回活動報告書の郵送
●メールマガジン
●領収書(基本的に翌年1月に前年度分のご寄付を合算してまとめて発行します)

10,000円 / 月

毎月

alt

10,000円サポートコース

●お礼メール
●オンラインイベントご招待
●年1回活動報告書の郵送
●メールマガジン
●領収書(基本的に翌年1月に前年度分のご寄付を合算してまとめて発行します)

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/pridecenter_osaka/announcements/311517?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る