このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

94
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/onelovegisoku?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月18日 17:18

【書く。】

パソコンを使うようになって、文字を書く機会がめっきり減った。それと同時に、以前はもっと漢字が書けていたように思うのだが、それが書けなくなった。字面は何となくわかるのだが、いざ書くと、果たして人偏(にんべん)だったのか、木偏(きへん)だったのか、あるいは棒が3本だったのか2本だったのかわからなくなってくる。だからやっぱり文字を書くという習慣はとても大切で、私はなるべくいろんなことを紙のメモに書くようにしている。
ルワンダで巡回診療のため地方に行くと、生まれてこの方ペンを握ったことがないというようなご老人も少なからずいて、そういう人は自分の名前も書くことが出来なかったりする。
例えばまだブルンジで義足を作っていた頃、巡回診療で大量の杖を配布した。その時受け取りのサインをしてもらうのだが、地方で生まれて育つと、学校に行く機会がなかったという人も多く、やはりペンを持って何かを書くという事が不得手だったりする。
でもどうしても受け取りのサインは必要なので、そういう時は拇印を押してもらう。その様子を見ていると、自分の育った環境が恵まれていたのだという事に改めて気が付く。
何も薔薇や憂鬱という字を漢字で書けなくてもいいけれど、自分の名前は書けるに越したことはない。
ルワンダにいると、いろんなことに気づかされる。
 

コース

500円 / 月

毎月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

1,000円 / 月

毎月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

2,000円 / 月

毎月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

3,000円 / 月

毎月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

5,000円 / 月

毎月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

10,000円 / 月

毎月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/onelovegisoku/announcements/286983?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る