中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 7枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 2枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 3枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 4枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 5枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 6枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 7枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 2枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 3枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 4枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 5枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 6枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 7枚目

寄付総額

6,113,000

目標金額 4,500,000円

寄付者
332人
募集終了日
2024年5月28日

    https://readyfor.jp/projects/sharetl2024?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月06日 21:57

東ティモールの教育探訪:オクトとヘリアの体験談

オクト(後列の一番左)とヘリア(前列の左)

 

こんにちは!シェア東ティモール事務所のオクトとヘリアです。今日は東ティモールの教育制度についてお伝えします。

 

東ティモールの教育システム

東ティモールでは教育は、科学技術の知識と能力を持った、東ティモールの発展に貢献する人材を育てることを目的としています。また教育や職業訓練の機会は国民の権利でもあり、政府は全ての市民の教育と文化の権利を保障し、ユニバーサルな基礎教育システムを構築する義務があります。

ディリ県の中心部にある12 de Dezembru高校

 

東ティモールの教育システムは、就学前教育、基礎教育、中等教育に分けられ、3~5歳は幼稚園、6~12歳は小学校(6年間)、13~15歳は中学校(3年間)、16~18歳は高校(3年間)の段階に応じて学びます。小学校1年生から、中学校は7年生、高校は10年生からと、学年を数えます。

 

学校長の裁量に依るところも大きいですが、学校は午前と午後のシフト制であることが多いです。例えば、8-12時が午前組、13-17時が午後組で、生徒はいずれかの時間に学校に通います。1日の中で、生徒はだいたい3科目の授業を受け、15分は休み時間です。休み時間には、サッカーやバレーボールをしたり、軽食を買ったりして過ごします。

 

教室の様子

 

学校の選択は父母の関心や、または自宅から学校への距離によって決まることが多く、公立校、私立校、カトリック校の中から選択します。公立校は、政府が創立し、教員や予算は政府から直接配分され、校長や教頭によって管理されます。私立校は、基金や団体または個人によって設立され、基金等の代表により選ばれた校長や教頭が管理をしますが、政府による補助もあります。カトリック校は、教会が設立し、神父やシスターなどの聖職者が管理し、私立校同様に政府による補助も受けます。

いずれの学校でも、カリキュラムは教育省の制度を遵守し、全ての児童・生徒が同様の内容を受けられるようになっています。大きな違いは教科以外のルールや校則にあります。

 

教室の様子

 

学校で受ける試験は3つあります。1つは学期試験で、基礎教育と中等教育の課程で、4ヵ月に一度、各クラスで行われます。もう1つは進級試験で、基礎教育の1~8年生、中等教育の10-11年生が進級するために受けます。そして最後の1つは国家試験で、初等教育の9年生と中等教育の12年生が進学のために受けます。

 

 

私たちの教育歴①~オクトの例(38歳)

私が子どもの頃は、私の住む村には就学前教育を受けられる学校がありませんでした。1996年、私の父は、私が8歳になると、私をヴィケケ県にある小学校へ入学させました。

 

3年生のとき、勉強への意欲が無く、学校も休みがちであったため、進級試験に落ちました。見かねた私の叔父が、ディリ県にある小学校に私を転入させましたが、その後、紛争の影響で就学を継続することができず、1999年には家族と山や森の中に1ヶ月ほど隠れていて学校に行けないこともありました。

 

2000年になると状況は安定し、中学校に進学し、2003年には高校にも進学できました。いずれも公立の学校です。2007年にはUNPAZという私立大学に進学し、農業技術と食糧生産について学びました。

 

イメージ:写真はアタウロにある小学校

 

私たちの教育歴②~ヘリアの例(27歳)

私は5歳の時にヴィケケ県にあるカトリックの幼稚園に入園し、6ヶ月ほど過ごしました。2002年、6歳になると同じヴィケケ県にある公立の小学校に入学しました。6年間を過ごし、2010年には公立の中学校へ、2013年にカトリックの高校へ進学しました。

 

公立校とカトリック校の違いですが、公立校はルールがあまり厳しくありません。1日のうち、3-4科目を受けますが、ときどき授業をしない教員もいて、学期試験が近くなると試験内容だけを伝えることがありました。カトリック校ではそうしたことはなく、自習になることはありませんでした。校則やルールも厳しかったです。

 

月曜から金曜まで授業があり、土曜日は掃除と体育の時間です。一日のうち30分は休み時間で、軽食を買ったり、友だちと話したり、ときどきバスケットボールやサッカーもしました。

 

日本の教育制度と似ているところもあるでしょうか。違うところもあるでしょうか。ぜひ教えてください!

 

イメージ:写真はアタウロにある小学校

 

東ティモール事務所

オクタビオ・コルテレアル(フィールドオフィサー)

ヘリア・アぺリア・ウアイ(ヘルス・オフィサー)

ギフト

10,000+システム利用料


【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書

寄付者
154人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書

寄付者
21人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

5,000+システム利用料


【寄付金控除】思春期の健康普及へのはじめの一歩!

【寄付金控除】思春期の健康普及へのはじめの一歩!

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書

寄付者
106人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

30,000+システム利用料


【寄付金控除】思春期の健康普及を促進!

【寄付金控除】思春期の健康普及を促進!

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書

寄付者
28人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

50,000+システム利用料


【寄付金控除】思春期の健康普及をもっと促進!

【寄付金控除】思春期の健康普及をもっと促進!

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書

寄付者
12人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

100,000+システム利用料


【寄付金控除】代表理事仲佐からの直筆お礼状をお送りします

【寄付金控除】代表理事仲佐からの直筆お礼状をお送りします

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待(2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●代表理事からの直筆お礼状
●年次報告書にお名前を記載(希望者のみ)
●団体HPにお名前を掲載(希望者のみ)
●寄付領収書

寄付者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

300,000+システム利用料


【寄付金控除】代表理事仲佐とプロジェクトメンバーがオンライン個別報告させていただきます_ver1

【寄付金控除】代表理事仲佐とプロジェクトメンバーがオンライン個別報告させていただきます_ver1

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待(2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●代表理事からの直筆お礼状
●代表理事とプロジェクトメンバーによるオンライン個別報告会(2025年予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●年次報告書にお名前を記載(希望者のみ)
●団体HPにお名前の掲載(希望者のみ)
●寄付領収書

寄付者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

500,000+システム利用料


【寄付金控除】代表理事仲佐とプロジェクトメンバーがオンライン個別報告させていただきます_ver2

【寄付金控除】代表理事仲佐とプロジェクトメンバーがオンライン個別報告させていただきます_ver2

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待(2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●代表理事とプロジェクトメンバーによるオンライン個別報告会(2025年予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●年次報告書にお名前を記載(希望者のみ)
●団体HPにお名前の掲載(希望者のみ)
●寄付領収書

寄付者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

1,000,000+システム利用料


【寄付金控除】代表理事仲佐が直接ご報告に伺います

【寄付金控除】代表理事仲佐が直接ご報告に伺います

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待(2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●代表理事からの直筆お礼状
●代表理事が訪問(日本国内のみ、遠方についてはご相談)※代表理事とプロジェクトメンバーによるオンライン個別報告会に代えることも可能です(2025年予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●年次報告書にお名前を記載(希望者のみ)
●団体HPにお名前の掲載(希望者のみ)
●寄付領収書

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/sharetl2024/announcements/322974?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る