このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

94
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/onelovegisoku?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月17日 17:41

【比べる。】

たま~に義手を求めてやってくる人がいる。
でも義手の材料は、うちで在庫として保管してるものはほとんどない。
義足はそれを履いて「歩く」という行為ができるようになり、その材料は使いまわしができる。でも義手を使って物をつかめるようなものになると、いろんな部品が必要になり、人によってその部品が違ってくるから、在庫として持てないという事がある。そしてうちで義手を作るにはまだ技術が不十分なので、結構慎重に取り掛からないといけない。
だから義手の注文があると、材料などは日本の会社にお願いする。
その時切断した手のトレースを取って、石膏で型を取って、更に指の長さや太さをそれぞれ測って、日本の会社に送って発注する。
それはその患者さんのみの義手となるため、材料費や人件費、更に日本からの輸送費などすべて負担してもらうことになる。
それらの情報を送って、もう一つ大切なことがある。
それは彼らの肌の色を伝えることだ。
ルワンダの人の肌の色は、ほとんどの場合日本の人のそれよりも焦げている。それを伝えるために、患者さんの手と私の手を並べて写真を撮り、日本の会社にその写真で判断してもらうのだ。
日本の人の肌の色は作り慣れているだろうが、アフリカ系の人の肌の色は言葉で伝えきれない。私の手は多少一般的な日本人より日に焼けているかもしれないが、それでも確かに私の手を並べた方が、大体の色がわかりやすい。
そうして出来上がった義手は、見た目は本物そっくり。爪の半月もきちんとあるし、男性の場合は浮き上がる血管なども再現されている。ちなみに女性の手は、もっとやわらかい見た目となる。
ここのところ久しく手を作っていない。また誰か来ないかなぁ。
 
 

コース

500円 / 月

毎月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

1,000円 / 月

毎月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

2,000円 / 月

毎月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

3,000円 / 月

毎月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

5,000円 / 月

毎月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

10,000円 / 月

毎月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)

■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/onelovegisoku/announcements/314272?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る