残そうニホンライチョウ!絶滅の危機にあるライチョウを救いたい

残そうニホンライチョウ!絶滅の危機にあるライチョウを救いたい

寄付総額

26,265,000

目標金額 10,000,000円

寄付者
1,174人
募集終了日
2018年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/nokoso-raichio-familypark?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年08月03日 17:04

いしかわ動物園 「種の保全グループ」の取り組み

 今回は石川県・いしかわ動物園からのライチョウ保全に向けた意気込みをお伝えします。いしかわ動物園では今年、ファミリーパークからの受精卵3卵を受け入れていただき、孵化・育雛に取り組んでいただいています。

 以下、いしかわ動物園からのメッセージです。

 

 

 いしかわ動物園では、トキやライチョウなどの鳥類や、リクガメ類などの希少種の飼育繁殖を担当する「種の保全グループ」があります。現在、ニホンライチョウの生息域外保全もこのグループが行なっています。

 

いしかわ動物園 種の保全グループメンバー 「ライチョウの峰」の観覧通路にて
後列左より 堂前 グループリーダー、竹田 前グループリーダー、田中 技師  
中列左より 佐藤 技師、北川 専門員、木村 技師              
前列左より 美馬 園長、野田 主査、小山 技師         

 

 石川県では2009年の白山でのライチョウ再発見をきっかけに、2010年11月よりスバールバルライチョウの飼育繁殖を開始し、2011年4月には「ライチョウの峰」をオープンさせました。ライチョウの峰は白山の高山帯をイメージした展示場で、ドーム状の観覧通路を進むと、ライチョウの生息地を歩いているような気分になれます。この施設で6年間スバールバルライチョウの飼育繁殖と展示を行い、2017年からはニホンライチョウの飼育繁殖にも取り組んでいます。
 2017年には恩賜上野動物園から有精卵4個を受け入れましたが、残念ながら、孵化した1羽も4日齢で死亡してしまい孵化育すうの試みは成功に至りませんでした。その後、他の飼育施設との情報交換や飼育研修などの準備を重ね、改めて体制を整えて、2018年に臨みました。そうして6月7日に富山市ファミリーパークより3個の有精卵を輸送し、孵卵器であたためていたところ、6月13日に3羽とも無事孵化しました。初期の餌付けが重要と聞いていたので、通常の育すう飼料に加え嗜好性の高い昆虫類や、栄養価の高い桑の葉などの給餌も試行しつつ、3羽のヒナはすくすく育ち40日齢を越えることができました。
 

3羽(32日齢)で仲良く食事をし、すくすくと成長しています。(提供:いしかわ動物園)

 

 ひとまず初期育すうは乗り切りましたが、これから幼鳥から成鳥の管理、そして来年からの繁殖に向け、私たちにとってはどれも初めてとなる、更なる挑戦が続きます。スバールバルライチョウとは少し勝手が違う部分もありますが、これまでの経験をフル活用して、いしかわ動物園もニホンライチョウの未来のため、今後も関係機関と手を携えて、生息域外保全に取り組んで参ります。

ギフト

3,000


ギフト#1: お礼のメール+オリジナルピンバッジ

ギフト#1: お礼のメール+オリジナルピンバッジ

・富山市ファミリーパークからお礼のメールをお送りします。

・ライチョウのオリジナルキャラクターによるピンバッジ(φ25×1.2mm)を郵送でお送りします。

寄付者
631人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

10,000


ギフト#2: お礼のメール+オリジナルピンバッジ+ライチョウ写真(3枚)

ギフト#2: お礼のメール+オリジナルピンバッジ+ライチョウ写真(3枚)

・富山市ファミリーパークからお礼のメールをお送りします。

・ライチョウのオリジナルキャラクターによるピンバッジを郵送でお送りします。

・石原園長が立山で撮影したオリジナルライチョウ絵葉書(3枚)をお送りします。

寄付者
374人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

30,000


ギフト#3: ギフト#2+寄付者名ガラスプレート(小)

ギフト#3: ギフト#2+寄付者名ガラスプレート(小)

・ギフト#2をお送りします。

・ガラスプレート(150×100mm)にお名前(個人名、企業名)、寄付日、口数を表示し、園内のライチョウ舎周辺に2年間掲示いたします。
 ガラスプレートは2年間の掲示後、来園される希望者の方にはお渡し出来ます。

寄付者
114人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

50,000


ギフト#4: ギフト#2+寄付者名ガラスプレート(小)

ギフト#4: ギフト#2+寄付者名ガラスプレート(小)

・ギフト#2をお送りします。

・ガラスプレートにお名前(個人名、企業名)、寄付日、口数を表示し、園内のライチョウ舎周辺に2年間掲示いたします。
 ガラスプレートは2年間の掲示後、来園される希望者の方にはお渡し出来ます。


寄付者
33人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

100,000


ギフト#5: ギフト#2+寄付者名ガラスプレート(大)+ライチョウ解説とファミリーパークのバックヤードツア

ギフト#5: ギフト#2+寄付者名ガラスプレート(大)+ライチョウ解説とファミリーパークのバックヤードツア

・ギフト#2をお送りします。

・ガラスプレート(200×250mm)にお名前(個人名、企業名)、寄付日、口数を表示し、園内のライチョウ舎周辺に2年間掲示いたします。
 ガラスプレートは2年間の掲示後、来園される希望者の方にはお渡し出来ます。

・石原園長がニホンライチョウのおかれている現状から保護増殖の取リ組みなどについての解説を行います。その後に普段はお見せしない動物の飼育施設等のバックヤードツアーを行います。なお、ニホンライチョウの施設内見学は除きます。
 実施時期は8月夏休みで合計3時間程度のツアーです。詳しい日程は後日連絡致します。富山市ファミリーパーク(富山市古沢254)で現地集合・現地解散とします。現地までの往復交通費は自己負担とし、参加は希望者のみです。人数は1寄付3名様までです。

寄付者
29人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

300,000


ギフト#6: ギフト#2+寄付者名ガラスプレート(大)+立山室堂でのライチョウ見学ツアー

ギフト#6: ギフト#2+寄付者名ガラスプレート(大)+立山室堂でのライチョウ見学ツアー

・ギフト#2をお送りします。

・ガラスプレート(200×150mm)にお名前(個人名、企業名)、寄付日、口数を表示し、園内のライチョウ舎周辺に2年間掲示いたします。 
 ガラスプレートは2年間の掲示後、来園される希望者の方にはお渡し出来ます。

・石原園長と立山室堂(富山県)でニホンライチョウの見学会を行います。実施時期は5月中旬~下旬を想定しています。詳しい日程は後日連絡致します。立山室堂での現地集合・現地解散とします。現地までの往復交通費は自己負担とし、参加は希望者のみです。人数は1寄付2名様までです。

寄付者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

500,000


ギフト#7: ギフト#2+寄付者名ガラスプレート(大)+立山室堂でのライチョウ見学ツアー

ギフト#7: ギフト#2+寄付者名ガラスプレート(大)+立山室堂でのライチョウ見学ツアー

・ギフト#2をお送りします。

・ガラスプレート(200×150mm)にお名前(個人名、企業名)、寄付日、口数を表示し、園内のライチョウ舎周辺に2年間掲示いたします。 
 ガラスプレートは2年間の掲示後、来園される希望者の方にはお渡し出来ます。

・石原園長と立山室堂(富山県)でニホンライチョウの見学会を行います。実施時期は5月中旬~下旬を想定しています。詳しい日程は後日連絡致します。立山室堂での現地集合・現地解散とします。現地までの往復交通費は自己負担とし、参加は希望者のみです。人数は1寄付4名様までです。

寄付者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

1,000,000


ギフト#8: ギフト#2+寄付者名ガラスプレート(大)+立山室堂でのライチョウ見学ツアー

ギフト#8: ギフト#2+寄付者名ガラスプレート(大)+立山室堂でのライチョウ見学ツアー

・ギフト#2をお送りします。

・ガラスプレート(200×150mm)にお名前(個人名、企業名)、寄付日、口数を表示し、園内のライチョウ舎周辺に2年間掲示いたします。 ガラスプレートは2年間の掲示後、来園される希望者の方にはお渡し出来ます。

・石原園長と立山室堂(富山県)でニホンライチョウの見学会を行います。実施時期は5月中旬~下旬を想定しています。詳しい日程は後日連絡致します。立山室堂での現地集合・現地解散とします。現地までの往復交通費は自己負担とし、参加は希望者のみです。人数は1寄付6名様までです。

寄付者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/nokoso-raichio-familypark/announcements/82509?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る