絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを!

絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 7枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを!
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 2枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 3枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 4枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 5枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 6枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 7枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを!
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを!
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 2枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 3枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 4枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 5枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 6枚目
絶滅危惧種の多様性を未来に残すため、細胞保存のタイムカプセルを! 7枚目

寄付総額

9,222,000

目標金額 7,000,000円

寄付者
792人
募集終了日
2023年8月20日

    https://readyfor.jp/projects/nies?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年08月09日 12:00

細胞保存のその先、野生動物の毒性評価を

こんにちは、生物広報です。

 

国立環境研究所のタイムカプセル化事業に保存された、培養細胞や精子・卵子は、将来の多様性を支えるだけでなく、感染症研究や鉛汚染の現状究明にも利用されています。そして、細胞を利用した研究結果は保全現場にフィードバックする体制がとられています。

 

今回は大沼さんと同じ生態リスク評価・対策研究室の近藤 充希さんに、保存された細胞を使った野生動物の毒性評価についてお話を伺ってきました!

 

 

近藤さんが見ているのが、オオタカやイヌワシなどの薬剤に対する細胞の反応のデータ。

 

絶滅危惧種の生体を使った実験はできませんので、培養した細胞に薬剤をかけたあと、薬剤の影響を受けて遺伝子がどう動くのか【かけた細胞 / かけていない細胞 / その他の生物の反応】などと比較し、網羅的に解析していきます。

 

例えば、薬剤をかけた細胞で生殖に関連する遺伝子に動きがあれば、薬剤がその生物の生殖に何らかの影響を与えることが判ります。

 

 

この手法は薬剤に対する応答だけでなく、毒性評価にも使われています。

現在、北海道においてオジロワシ、オオワシの鉛(なまり)による中毒死が報告されていますが、全国的な野鳥の鉛汚染の状況はまだ明らかになっていません。

鉛中毒の様子 写真提供:猛禽類医学研究所
鉛中毒の様子 写真提供:猛禽類医学研究所

 

そこで近藤さんが取り組むのが、細胞を使った鉛の毒性評価とともに、カモ類などの水鳥の全国的な「鉛汚染」の現状を知ること(下の図の左側の部分です)。

「鉛」は生体に入ると強い毒性を示しますが、長らく猟銃の弾丸や釣り用のおもりとして活用されてきた背景があります。

近藤さんは、タイムカプセル化事業で保存された細胞に加え、全国から病気で死亡したハクチョウなどや猟友会から提供いただくカモ類の個体から、肝臓と血液を調査し、鉛がどのぐらい生体に溜まっているのか全国の汚染状況の把握を進めています。

 

野生生物が好きで獣医学部に進んだという近藤さん、環境を整えることで野生生物を救いたいと語ってくれました。頑張れー!

 

 

 

このように絶滅危惧種の保全は、「保全現場」と「研究現場」が同時並行で動くことで成り立っています。8/9(水)のオンラインイベントでは、細胞を使った研究現場の最前線についてご紹介します!ぜひご参加ください。

 

==============================================================

北海道大学大学院獣医学研究院×国立環境研究所 大沼学  〜北海道に生息する野生動物の細胞を使ってわかること〜

 

■開催日程

2023年8月9日(水)20:00~21:00

参加無料・Zoomウエビナー

 

 

■概要

国立環境研究所の絶滅危惧種の細胞タイムカプセル化事業には北海道から沢山のヒグマや猛禽類が送られてきています。

タイムカプセル化事業で保存された細胞は、研究現場でどう活用されているのか、北海道大学の先生方をお迎えしお話を伺います。

 

 

■特別ゲスト

北海道大学大学院獣医学研究院 教授/北海道大学総合博物館 館長 坪田 敏男 氏

北海道大学大学院獣医学研究院 環境獣医科学分野毒性学教室 教授 石塚 真由美 氏

 

 

■出演

国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員 大沼 学
国立環境研究所 生物広報 小田倉 碧

 

 

■参加方法

参加登録はこちら:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_hxL8RYn6S-CkVI5ySu88MQURL

==============================================================

 

ギフト

10,000+システム利用料


【スタンダードコース】1万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載

【スタンダードコース】1万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●オリジナルステッカー

●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。

●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。

---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

寄付者
294人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

15,000+システム利用料


【7/26追加!】1万5千円|オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー(作画:五箇 公一)

【7/26追加!】1万5千円|オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー(作画:五箇 公一)

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●国立環境研究所 五箇 公一 作画:オレの「推し"蟲"」イラスト2024年カレンダー
※2023年内にお届け予定です。
※仕様:A3サイズ/吊り下げ式、CGで書かれた豪華イラスト7枚+推し"蟲"コラム

●オリジナルステッカー

●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。

●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。

---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

寄付者
56人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


【グッズコースA】5千円|賛同メンバーの証!オリジナルステッカー

【グッズコースA】5千円|賛同メンバーの証!オリジナルステッカー

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●オリジナルステッカー

※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

寄付者
137人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

5,000+システム利用料


【グッズコースB】5千円|日々の暮らしに「使って」応援。オリジナルエコバッグ

【グッズコースB】5千円|日々の暮らしに「使って」応援。オリジナルエコバッグ

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。


●オリジナルエコバッグ

---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

寄付者
141人
在庫数
6
発送完了予定月
2023年11月

3,000+システム利用料


alt

【おきもち応援コース】3千円|絶滅危惧種の多様性を未来につなぐ一歩に。

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

寄付者
125人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

30,000+システム利用料


【おきもち上乗せコースA】3万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載

【おきもち上乗せコースA】3万円|あなたの想いを、絶滅危惧種の多様性とともに未来へ。お名前掲載

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●オリジナルステッカー

●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。

●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。

---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

寄付者
28人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

50,000+システム利用料


【リッチ体験コース】5万円|体験して、深く知る。タイムカプセル棟ツアー

【リッチ体験コース】5万円|体験して、深く知る。タイムカプセル棟ツアー

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●オリジナルステッカー

●国立環境研究所環境試料タイムカプセル棟ツアー
内容:普段は入れない特別なエリアに研究員がアテンドの上でご案内をさせていただきます。
※所要時間:1時間を予定
※現地(国立環境研究所)までの交通費は、別途自己負担いただきます。
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。

●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。

●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制)  サイズ:小
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。

---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

寄付者
33人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

100,000+システム利用料


【7/26追加!】10万円|あなたの「推し"蟲"」A1ビッグパネル

【7/26追加!】10万円|あなたの「推し"蟲"」A1ビッグパネル

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●国立環境研究所 五箇 公一 作画:あなたの「推し"蟲"」A1ビッグパネル
※仕様:A1サイズ ステンレスパネル
※お好きな絵柄をお選びいただけます。
<選択候補> ※詳細は追ってご紹介予定
・オオスズメバチ
・マダニを食べているカニムシ
・セアカゴケグモ
・ヒアリ
・ミカンハダニ
・クワガタナカセ
・ヘラクレスオオカブト
・アカボシゴマダラ 等

●オリジナルステッカー

●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。

●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:中
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。

-
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

寄付者
1人
在庫数
9
発送完了予定月
2024年3月

100,000+システム利用料


【おきもち上乗せコースB】10万円|体験して、深く知る。タイムカプセル棟ツアー

【おきもち上乗せコースB】10万円|体験して、深く知る。タイムカプセル棟ツアー

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●オリジナルステッカー

●国立環境研究所環境試料タイムカプセル棟ツアー
内容:普段は入れない特別なエリアに研究員がアテンドの上でご案内をさせていただきます。
※所要時間:1時間を予定
※現地(国立環境研究所)までの交通費は、別途自己負担いただきます。
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。

●オンラインセミナーご招待(希望制)
テーマ:タイムカプセル化事業について
講師:大沼学(国立環境研究所 生物多様性領域主幹研究員)
※2024年3月までに実施予定
※2023年12月末までに詳細をご連絡させていただきます。

●細胞保存用機器へのお名前掲載(希望制) サイズ:中
※ご希望の場合の掲載するお名前は、ご寄附時に登録いただく送り先情報に準じます。ご寄附後にご入力いただいた情報を変更することはできません。

---
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

寄付者
6人
在庫数
9
発送完了予定月
2024年3月

300,000+システム利用料


【企業様向け/スポンサーコースA】30万円|企業名の掲載(中サイズ)

【企業様向け/スポンサーコースA】30万円|企業名の掲載(中サイズ)

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●オリジナルステッカー

●細胞保存用機器への企業名の掲載 サイズ:中

---
※このコースは個人の方でもご寄附いただけます。
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

寄付者
1人
在庫数
4
発送完了予定月
2024年3月

500,000+システム利用料


【企業様向け/スポンサーコースB】50万円|企業名の掲載(大サイズ)

【企業様向け/スポンサーコースB】50万円|企業名の掲載(大サイズ)

●お礼のメール

●寄附金領収書
※詳細はページ内「寄附金領収書について」をご確認ください。

●オリジナルステッカー

●細胞保存用機器への企業名の掲載 サイズ:大

---
※このコースは個人の方でもご寄附いただけます。
※1支援につき220円(税込)のシステム利用料がかかります

寄付者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2024年3月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/nies/announcements/279986?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る