行けなくても訪ねられる図書館!子どもの本の世界を拓くWebサイト

行けなくても訪ねられる図書館!子どもの本の世界を拓くWebサイト

寄付総額

3,591,000

目標金額 2,500,000円

寄付者
170人
募集終了日
2021年12月11日

    https://readyfor.jp/projects/kochichildrenslibrary?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年11月10日 08:00

夜の高知こどもの図書館クラファン会議

毎週火曜日19時は、クラファン進捗共有の会議です。

 

Zoomでそれぞれの自宅から参加しています。

 

「昼から食事とれてなくて、、」と画面オフにして参加することも、

 

おじゃま虫(子ども)が「こんばんはー」とか勝手に乱入してくることも

 

ありますが、毎週顔を合わせることで、

 

各自の動きがわかったり、新しいアイデアが出たりして、

 

とても貴重な時間です。

 

本日は写真を撮り忘れたので以前の写真。

 

ただいま、メンバーそれぞれご支援のお願いに動いております!!

 

突然の電話やメールで

 

「当館は現在、クラウドファンディングに挑戦しており…」という

 

お願いがいくかもしれませんが、

 

どうかお話だけでも聞いていただけると嬉しいです。

ギフト

3,000


【3000円】特別なリターンは不要な方向け・応援コース

【3000円】特別なリターンは不要な方向け・応援コース

応援したい気持ちで物はなくても大丈夫という方はこちらをお選びください。
・お礼のメール
・公式ウェブサイト、館内にお名前掲載※希望者のみ/小サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

寄付者
95人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

10,000


【1万円】オンライン返礼品コース

【1万円】オンライン返礼品コース

・お礼のメール
・ウェブ報告会へのご招待
ウェブサイトが完成した際に、お披露目のオンライン報告会にご招待します。
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/小サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

寄付者
42人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

10,000


【1万円】こどもの図書館グッズコース

【1万円】こどもの図書館グッズコース

・お礼のメール
・利用者カード
お名前を記入した利用者カードをお作りします。ロゴマークは版画家の松林誠さんのデザインです。
・へなちょこ新聞1部
高知こどもの図書館応援新聞、へなちょこ新聞を1部(1〜6号のいずれか)お送りします。高知の画家、とおちかあきこさん、檜垣文乃さんにご協力いただき制作しているクスッと笑える新聞です。
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/小サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

寄付者
19人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

30,000


【3万円】図書館グッズコース

【3万円】図書館グッズコース

・お礼のメール
・へなちょこ新聞1部
高知こどもの図書館応援新聞、へなちょこ新聞を1部(1〜6号のいずれか)お送りします。高知の画家の、とおちかあきこさん、檜垣文乃さんにご協力いただき制作している、クスッと笑える新聞です。
・利用者カード
お名前を記入した利用者カードをお作りします。ロゴマークは版画家の松林誠さんのデザインです。
・としょかんカレンダー
高知にゆかりのある絵本作家さんの書き下ろし作品が月替わりで登場するオリジナルカレンダーをお送りします。
参加作家:asakozirushi、いのうえさとこ、織田信生、甲藤征史、柴田ケイコ、田島征三、田島征彦、とおちかあきこ、西村繁男、檜垣文乃、三本桂子、ヤマガタハロカ(敬称略)
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/小サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

寄付者
16人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

30,000


【3万円】オンライン返礼品コース

【3万円】オンライン返礼品コース

・お礼のメール
・ウェブ報告会へのご招待
ウェブサイトが完成した際に、お披露目のオンライン報告会にご招待します。
・図書館プチオンラインツアー
高知こどもの図書館にオンラインで来館するツアーにご参加いただけます。
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/小サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

寄付者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

50,000


【5万円】図書館グッズコース

【5万円】図書館グッズコース

・お礼のメール
・へなちょこ新聞3部
高知こどもの図書館応援新聞、へなちょこ新聞を3部(1〜6号のいずれか)お送りします。高知の画家の、とおちかあきこさん、檜垣文乃さんにご協力いただき制作している新聞です。
・利用者カード
お名前を記入した利用者カードをお作りします。ロゴマークは版画家の松林誠さんのデザインです。
・としょかんカレンダー
高知にゆかりのある絵本作家さんの書き下ろし作品が月替わりで登場するオリジナルカレンダーをお送りします。
参加作家:asakozirushi、いのうえさとこ、織田信生、甲藤征史、柴田ケイコ、田島征三、田島征彦、とおちかあきこ、西村繁男、檜垣文乃、三本桂子、ヤマガタハロカ(敬称略)
・5周年記念誌『本 子ども NPO』(2005年発行)
当館の誕生ストーリーや、開館して5年間の活動を紹介した記念誌です。高知の出版社、南の風社刊で、当館のあゆみが色褪せずに記録されています。
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/大サイズ

寄付者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

50,000


【5万円】オンライン返礼品コース

【5万円】オンライン返礼品コース

・お礼のメール
・ウェブ報告会
ウェブサイトが完成した際に、お披露目のオンライン報告会にご招待します。
・図書館プチオンラインツアー
高知こどもの図書館にオンラインで来館するツアーにご参加いただけます。
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/大サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

100,000


【10万円】図書館1日貸切コース

【10万円】図書館1日貸切コース

・お礼のメール
・利用者カード(金色)
お名前を記入した利用者カードをお作りします。ロゴマークは版画家の松林誠さんのデザイン、色は特別色のゴールドです。
・へなちょこ新聞3部
高知こどもの図書館応援新聞、へなちょこ新聞を3部(1〜6号のいずれか)お送りします。高知の画家の、とおちかあきこさん、檜垣文乃さんにご協力いただき制作しているクスッと笑える新聞です。
・図書館1日貸切権(休館日)
休館日の月・火・水曜日のいずれかの日に、当館を1日貸し切りでご利用いただけます。(有効期間はプロジェクト期間終了後、1年以内とします。)日程については個別でご相談の上、調整いたします。
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/大サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

寄付者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

300,000


【30万円】出張読み聞かせorブックトークor講演コース

【30万円】出張読み聞かせorブックトークor講演コース

・お礼のメール
・利用者カード(金色)
お名前を記入した利用者カードをお作りします。ロゴマークは版画家の松林誠さんのデザインです。色は特別色のゴールドです。
・へなちょこ新聞3部
高知こどもの図書館応援新聞、へなちょこ新聞を3部(1〜6号のいずれか)お送りします。高知の画家の、とおちかあきこさん、檜垣文乃さんにご協力いただき制作しているクスッと笑える新聞です。
・読み聞かせorブックトークor報告会
高知こどもの図書館スタッフがあなたの街へ、絵本の読み聞かせorブックトークに参ります。(1時間程度)または、ウェブサイトが完成した際に、講演を行います。(旅費別・日程・内容についてはご相談させてください。)(有効期間はプロジェクト期間終了後、1年以内とします。)
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/大サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/kochichildrenslibrary/announcements/190898?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る