花巻のワイナリーが古民家で宿をする 風土を感じられる家を残したい!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月17日(水)午後11:00までです。

支援総額

175,000

目標金額 500,000円

35%
支援者
16人
残り
44日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月17日(水)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/kamegamori?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 

ワイナリーが宿をする

 

 ワインの世界では「テロワール」という言葉がよく使われます。「風土」に近い考えだと思います。岩手県花巻市大迫町(おおはさまちょう)は東西に開けた盆地で、とても穏やかな気候です。ここで育つブドウ・リンゴなどを直接的に感じてほしいという思いがあります。そこで、亀ヶ森醸造所が宿を始めることにしました。

 

 私、大和田博はブドウ栽培・ワイン醸造が古くから盛んな大迫町に魅力を感じ2002年、ブドウ農家として新規就農しました。数十年前から、自分で生産したブドウでワインを造って飲みたい、という強い思いがあったのです。

 移住後、地元のブドウ農家の方々から、栽培の基礎知識や技術を教えていただきました。また、ワイン造りのノウハウも学んだ後、2015年にワイナリーを立ち上げました。

 現在、合同会社亀ヶ森醸造所の代表としてワインとシードルの醸造に携わっています。ワインやシードルは岩手県内外の酒販店をはじめ、首都圏の飲食店様や個人のお客様からもご注文をいただき、ご満足いただける味わいや楽しみをお客様にお届けするために日々奮闘しています。 

 これまでの農業と醸造の経験・ノウハウや、地域での体験・人脈を生かして2024年5月中旬、亀ヶ森醸造所の宿友月庵をスタートします。農家、ワイナリー、宿と3本柱でこれからも、地域住民やたくさんのお客様と交流し、花巻・大迫の魅力、ワインやシードルのおいしさを伝えていきたいと思っています。

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

一目惚れの古民家で宿を始めたい! 

人と人とが交流する場  風土を感じる

 

 花巻市大迫町でブドウ農家として暮らしながら数年前、地元の知り合いから茅葺屋根の古民家を紹介してもらいました。築125年の農家の家。一目惚れです。何かやりたいなあ、という気持ちをあたためてきました。

 この建物は、残すべきものと感じました。理由は2つあります。

 農村は高齢化が進み、一人暮らしの世帯も多いです。古くからの大きな建物は次々と処分されています。仕方のないことですが、古い建物が生きた状態で存在する意味は大きいと考えます。

 2つ目は神楽をあげられる家ということです。大迫に伝わる早池峰神楽は本来、生活の中にある芸能で、ステージと客席という形ではないはずです。しかし、今日、家の中で神楽を舞うことができる場所はほとんど残っていません。この古民家は、そういう場所になり得ると考え、今回の改修でも「神楽の間」をつくりました。神楽衆が跳んだり跳ねたりしても大丈夫なよう、一寸厚(3㎝)の床板で天井を抜いて高くした部屋。舞う人も見る人も一緒に、家の中で神楽をあげるのです。

 

 コロナ禍以前は花巻市主催のワインツーリズムが開催されてきました。県内外から多くの方々がワイナリーを訪れ、ブドウ畑を見学したり、ワインや郷土食を味わったり、地元の伝統芸能を鑑賞するなど楽しい時間を過ごしました。このイベントはここ数年中止となっています。そろそろ、人と人とが直接交流して、食べて飲んで花巻の空気を感じてもらう時期がきたように思われます。

  人々が集い、おいしいものを味わって、たくさん話して笑顔になる場。そんな空間づくりを目指して「ワイナリーの宿」を始めます。

 

▼プロジェクトの内容

 

よみがえった古民家の宿で、新しい気持ちの一日を。

 

友月庵は築125年の農家の家を、伝統的な工法で改修した宿です。

日本百名山の早池峰山のふもと、ブドウ畑や田畑に囲まれています。

 

この宿にはテレビはありません。

普段の生活とは少し違うけど、

1組だけのご利用ですから日々の暮らしの延長でもあります。

泊(とまり)とは、古語で船を停泊させる水域。

宿に「泊まる」ことで、

新しい気持ちの一日をつくっていただきたいと考えています。

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

観光・登山・釣り・イベント・郷土芸能・農業体験・移住…

魅力いっぱい! ぜひ、来てください!

 

 花巻市は宮沢賢治の生誕地です。宮沢賢治記念館や、ゆかりの地がたくさん。また、日本百名山の早池峰山への登山口でもあり、全国から登山客が訪れます。大迫町内を流れる稗貫川は、渓流釣りのメッカ。シーズン中にはヤマメやイワナ釣りを楽しむ釣り人が行き交います。グリーンシーズンは、サイクリングにも絶好の場です。

 ワインフェスティバル、お盆行事の花巻まつりや大迫町のあんどん祭り、ユネスコ無形文化遺産に指定されている早池峰神楽の公演、雛祭りなど、年間の行事やイベントも楽しめます。春は一斉に咲き乱れる花々と豊富な山菜、夏はお祭り、秋にはリンゴやブドウがあちこちで実り、冬は白鳥の飛来や雪景色の温泉など、四季折々の景色にも癒されます。

 訪れて特に何もしなくてもよいのです。古民家の宿で静かに流れる時間を過ごし、新しい気持ちになっていただければ。移住を考える方にとっては、ご自身の足で歩いて実感し、泊まることで暮らしを体験できる場となるでしょう。

 

 農家でありワイナリーが営む宿で、行き届かない点があるかもしれません。それでも、ぜひ一度、寄ってみてください。泊まってみてください。この宿はいつかきっと、皆さんとつくり上げる大切な場所になると信じています。

 

 

ーーーーーーーーーーーー
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

酒類販売管理者標識
・販売場の名称及び所在地:合同会社亀ヶ森醸造所 

             岩手県花巻市大迫町亀ケ森第19地割7番地1
・酒類販売管理者の氏名:大和田博
・酒類販売管理研修受講年月日:令和4年4月14日
・次回研修の受講期限:令和7年4月13日
・研修実施団体名:花巻小売酒販組合
ーーーーーーーーーーーー

 

プロジェクト実行責任者:
大和田 博(合同会社 亀ケ森醸造所)
プロジェクト実施完了日:
2024年6月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

2024年5月中旬に、合同会社亀ヶ森醸造所が簡易宿所を開業します。2023年11月より、老朽化した古民家の改修工事を進めてきましたが、オープンまでに建物の周辺を整備する時間も資金も間に合いません。開業してから秋にかけて、駐車場などを整地し、うっそうと茂った竹藪の伐採など、ご来訪のお客様が安全に安心して過ごせる周辺整備のための資金に充てたいと考えています。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
プロジェクトの実施のためには、旅館業法に基づく簡易宿所営業の許可が必要になり、現在手続きを進めており、5月7日に管轄保健所の検査、開業までには許可取得の方向で準備をしています。また、消防の検査はすでに済んでおり、開業までには適合の通知を受けることになっています。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額との差額は自己資金にて対応します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kamegamori?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

岩手県花巻市大迫町で、ブドウ農家、ワインとシードルを造る醸造所をやっています。2024年5月より簡易宿所「友月庵」を始めます!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kamegamori?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


ワイン・シードル各1本+友月庵ご宿泊割引券2,000円分

ワイン・シードル各1本+友月庵ご宿泊割引券2,000円分

感謝の気持ちを込めて、亀ヶ森醸造所のワインやシードルを1本ずつお送りします。さらに、友月庵にご宿泊の際には割引させていただきます。
割引券:有効期限 1年
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

10,000+システム利用料


友月庵 2名様分ご宿泊券

友月庵 2名様分ご宿泊券

感謝の気持ちを込めて、お二人様分の友月庵ご宿泊券をお送りいたします。
宿泊券:有効期限 発行日から6ヶ月内

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

10,000+システム利用料


友月庵 1名様分ご宿泊券+宿泊時ワイン1本付

友月庵 1名様分ご宿泊券+宿泊時ワイン1本付

感謝の気持ちを込めて、お一人様分の友月庵ご宿泊券(ご宿泊の際ワイン付)をお送りいたします。
宿泊券:有効期限 発行日から6ヶ月内
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

10,000+システム利用料


友月庵ご宿泊割引券2,000円分×6枚

友月庵ご宿泊割引券2,000円分×6枚

感謝の気持ちを込めて、友月庵ご宿泊券2,000円分を6枚お送りいたします。
割引券:有効期限 1年

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

10,000+システム利用料


ワイン・シードル1万円分+友月庵ご宿泊割引券2,000円分

ワイン・シードル1万円分+友月庵ご宿泊割引券2,000円分

感謝の気持ちを込めて、亀ヶ森醸造所のワインやシードルをお送りします。さらに、友月庵にご宿泊の際には割引させていただきます。
割引券:有効期限 1年
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

プロフィール

岩手県花巻市大迫町で、ブドウ農家、ワインとシードルを造る醸造所をやっています。2024年5月より簡易宿所「友月庵」を始めます!

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る