このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

38
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/bladelibrary?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月13日 12:00

【完成】安価な義足カバーprototype1

ご支援いただいている皆様、いつもありがとうございます。

NPO法人ギソクの図書館のお手伝い・スタッフとして活動させていただいております、デザイナーの山中です。

以前、同様に活動報告にて義足のカバーの製作過程をご報告させていただいていたのですが、、

ついに!先日製作していた義足のカバーの製作を終え、仙台にて行われた義肢装具士学会にて展示させていただきました。

見た目はこんな感じになりました!!

プロトタイプの一つ目としては、及第点ではないかと思っています。

いかがでしょうか??

義肢装具士学会では思いのほか義足のカバーに興味を持ちお声をかけていただける方がいらっしゃり非常に嬉しかったです。特に若い方に良い反応をしていただき、義足の見た目を整える、新たなお洒落、ファッションとしての可能性などに興味関心のある方が増えているのだろうかと感じました。比較的シンプルであり、造形・表面処理のみで勝負をするような形であることも珍しかったのかもしれないなと思います。

ただ、今回製作したプロトタイプでは、まだまだ課題があり、量産可能なシステムの構築や取り付けた際に安定して取り付けることのできる内部構造の再検討など解決していきたいと考えております。

今回、プロトタイプの制作にて、義肢装具を手がけるステップフォワード(step4ward)様に施設を利用させていただいておりました。本当にご協力ありがとうございます。施設を粉まみれにしながらの制作で多大なご迷惑をおかけしたかと思いますが、快く最後まで施設をお貸しいただき本当にありがたかったです。笑

改めて、今回製作したプロトタイプを用いながらユーザーへのリサーチを重ね、安価でおしゃれで、足のシルエットを作ることのできる、新たな義足カバーの挑戦を続けていくつもりでいますので、今後ともご支援よろしくお願いいたします。

山中

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/bladelibrary/announcements/289235?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る