このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

38
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/bladelibrary?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年07月30日 12:00

継続寄付を始めたきっかけ

【継続寄付を始めたきっかけ】

こんにちは!

Blade for Allでお手伝いをしている柴田です。

 

義足ユーザーにとって「走ること」を当たり前にするために

実は6年前にready forでクラウドファンディングを行い

「ギソクの図書館」を設立しました。

 

その後、新豊洲にある「ギソクの図書館」を本拠地に、

義足の開発や各地でのイベント実施、教育ツールの提供など

まとめきれないほど幅広い活動を設立者が中心となって行ってきました。

 

 

そんな中、継続寄付を始めた理由は2つあります。

❶運営体制をととのえる

 6年前にクラウドファンディングで「ギソクの図書館」を設立してから 今まで、

活動費のほとんどが庁や組織からの補助金と1人の支援で賄ってきました。

今後の活動を飛躍するためにも、しっかりとした運営体制を整える必要があり、

毎月継続的に寄付金が集まる「継続寄付」を考えるようになりました。

 

仲間を増やしたい

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、

設立者の遠藤はエンジニアであり研究者でもあり経営者です。

またギソクの図書館を手伝っているメンバーも

それぞれ全く違う職種や専門分野があります。

またSNS内のグループのメンバーもあわせると

本当に幅広い人たちに支えられて活動をしています。

 

そこがBlade for Allの面白さであり、

今後の活動の飛躍にも繋がるかもしれません。

 

 

ready forをきっかけに興味を持ってくださった方にも、

私たちの仲間としてサポーターになっていただきたいと思い、

少額からでも支援できるように設定させていただきました!

 

寄付してくださった方には毎月のメルマガ発信や、

年一回の報告会へご招待もさせていただきますので

ぜひご興味あればご参加ください!

 

次回もお楽しみに♪

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/bladelibrary/announcements/276474?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る