このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

38
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/bladelibrary?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年06月22日 18:00

新たな義足カバープロジェクトを開始

ご支援いただいているみなさま、いつもありがとうございます。

デザイナーとしてギソクの図書館の活動に関わっている山中です。

 

本日、新しい義足カバーの試作を致しました。

 

安価で美しい義足カバーへの挑戦です。

 

きっかけは、ブレードを使って走るようになり、周りが義足を剥き出しにしているのをみて、義足の見た目を好きになれるようになったと話してくれた義足ユーザーの話でした。それを聞いて、僕がかっこいいと思う義足を、ユーザーの人にも好きになってもらえたらな、と思い義足のカバーデザインから挑戦を始めました。

 

義足カバーは、断端の長さを考慮し、ソケットまで含め美しいシルエットを目指すと、個人に合わせたものにしなければならないため、どうしても高額になってしまいます。まずはそういった問題を解決できないかと思い、金型成形でも、3Dプリンターでもない方法を模索しています。最初の試みとしては、アクリル板で作ることのできる可能性の模索と課題の発見を目的として制作しています。

 

本日は、オーブン150度で5分ほど熱したアクリルを型に乗せて形作ってみました。まだまだ、既視感を感じる見た目ですが、7月にある仙台の義肢装具士学会での展示を目指し、ブラッシュアップして参ります!

次の試作は、こんな感じのシルエットの大腿義足用カバーを、アクリルで制作しようと準備しています。良い報告ができるよう頑張ります!



今後ともご支援よろしくお願い致します。

 

Kaito Yamanaka

 

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/bladelibrary/announcements/272205?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る