コロナ禍の難民キャンプへマスクを。日本とガザをつなごう。

コロナ禍の難民キャンプへマスクを。日本とガザをつなごう。

寄付総額

5,823,000

目標金額 4,000,000円

寄付者
195人
募集終了日
2021年1月29日

    https://readyfor.jp/projects/aozora4?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年01月22日 15:22

23. パレスチナの若者たち

これを書いている私は、いわゆる「若者」で、私には夢があります。

 

「若者」という言葉が指す範囲はあまりにも広大で、多くの社会学者と呼ばれる人たちが「若者」の存在について議論してきました。

古市憲寿さんという社会学者が、テレビで話題を呼んでいますが、あの方も“若者論”というものを研究されていたこともあります。

 


古市さんは、自身の著書の中で、「日本の若者は[内向き]思考になっている」という風に言及しています。

(『絶望の国の幸福な若者たち』という強烈なインパクトのある題名とともに、日本の若者について言及している著書です。

講談社文庫 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』)

 

 

しかし、日本の若者の「絶望」と、ガザの若者の「絶望」には、違いが存在します。

両若者たちを囲む社会の抱える問題がそれぞれ違うため、同じ絶望でも、まったく違った質のものになっていると考えます。

 

 

若い頃は、夢を喰って生きていた。

 

 

これは、清田先生のご自身の著書の冒頭の文章です。

「若者」の特権ともいえる、「夢を見るということ」を皆さんは若い頃に経験してこられましたか?

若しくは、今、「若者」である皆さんは、自由に夢を持っていますか?

 

 

「夢を持つこと」といいうのは、人を輝かせます。

「明日への希望を持つ」ということと、ほとんど同義だからです。

 

 

国際教育協力では、途上国の子供たちに「あなたの夢は何ですか?」と問い、夢に関する調査をします。

社会が発展していない地域の子供たちは、「お医者さんになりたい」「先生になりたい」の回答がほとんどです。

中には、「分からない」と答える子どもたちや無言の子どもたちもいますが、基本的には「夢を持ち、明日への希望をもって生きること」が国際教育協力の大きな目標のうちの一つです。

 

夢を持っていれば明日への希望を持っていることと同義ですし、勉強へのやる気も起こります。世界がより多くの仕事や、人の働きによって動いていることを知れば、もっと多様な夢を持つ子どもが増えてくることが予想されます。

 

 

しかし、“天井の無い監獄”と称され、物理的にも閉ざされたガザの若者たちは、夢を”喰って””生きているのでしょうか?

 

 

アラビア語高級紙『アル・ハヤト』が“2012年5件から、翌2013年には19件、さらに2014年には12月初めの時点で27件”という記事を発行しました。

この記事は、各地で大きな反響を呼び、多くの人が「ガザの若者の自殺」に目を向けるようになりました。

 

 

「自殺」という行為は、伝播します。

日本でも、「自殺」はとても深刻な問題です。

「家族が自殺する」ということのショックは図り切れず、それがさらなる自殺の原因となってしまうこともあります。

特に、幼い子どもたちへの影響は絶大で、社会の変化による親族の自殺をどう受け止め、それによる子供たちの自殺をどう防ぐか、というのは大きな課題として横たわっています。

さらに、イスラム教は、ユダヤ教やキリスト教と同様に、自殺を強く戒めているので、表面化しにくく、危険視されています。

 

 

難民キャンプでの生活が70年にもわたって続き、原因の根本的解決が図られる兆しは見えない。

明日への希望は、無いに等しい。

そんな絶望の地でも、夢を持つ、また、夢を持つべき若者たちは存在します。

 

 

そんなガザの若者たちを支援すべく、「ガザ・アントレプレナーチャレンジ」というものが開かれました。

ガザの若者のビジネスアイディアが評価され、上位の良案は本格的にプロジェクトとして始動されるというこのチャレンジでは、首位も、2位も、女性の活躍がみられ、成功に終わったそうです。

 

 

2015年に世界銀行は、ガザ全体の失業率は44%であるという風に発表しました。

世界銀行は、この状況を「世界最悪」としました。

清田先生が、UNRWAの新規職員をガザで募集した際、200人の募集枠に対し、2万7000人もの応募があったとも言います。

 

 

日本と、ガザの間にある「絶望感」の差について、様々なご意見があると思いますが、

私は、

「一若者として一歩を歩み出す、勇気を出して行動してみる

それによって変わるか変わらないかの違いにあると思います。

 

 

どちらの社会も、以前と比べると格段に社会情勢は行き詰まりを見せていることは、誰の目にも明らかなことです。

しかし、ほとんどの日本の若者の内向き志向によるモヤモヤ、絶望感というのは、

「一歩を踏み出す、勇気を出して行動してみる」ことによって解消されるものも多くあるような気がします。

 

何をやればいいのか分からない、何か夢中になれるものが欲しい。

 

そのように思う人こそ、日本だけでなく、世界に目を向け、「自分が、いかに恵まれているかを知る」また、実際に世界の至るところに行ってみて「様々な価値観をもって人と出会い、自分は、これでいいのだと思える道を探す」ことをお勧めしたいと思います。

 

 

何か夢中になれるものを探していた矢先に「国際協力」を見つけた私は、そのように思います。

 

ギフト

3,000


感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!

感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!

認定NPO法人あおぞらより、感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。
・お礼のメール
・寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書については、個人からの寄附については2022年1月末までに、法人からの寄附については2021年4月末までに送付する予定です。

寄付者
43人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

5,000


プロジェクト完了の様子を現地の写真つきでご報告させて頂きます!【5000円】

プロジェクト完了の様子を現地の写真つきでご報告させて頂きます!【5000円】

パレスチナ・ガザ地区へのマスク寄贈の様子を、写真つきでメールにてご報告させていただきます。
・お礼のメール
・寄附金受領証明書
・活動報告写真(現地の方のコメント付き)

※寄附金受領証明書については、個人からの寄附については2022年1月末までに、法人からの寄附については2021年4月末までに送付する予定です。

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金を全額プロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

寄付者
55人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

8,000


プロジェクト完了の様子を現地の写真つきでご報告させて頂きます!【8000円】

プロジェクト完了の様子を現地の写真つきでご報告させて頂きます!【8000円】

パレスチナ・ガザ地区へのマスク寄贈の様子を、写真つきでメールにてご報告させていただきます。
・お礼のメール
・寄附金受領証明書
・活動報告写真(現地の方のコメント付き)

※寄附金受領証明書については、個人からの寄附については2022年1月末までに、法人からの寄附については2021年4月末までに送付する予定です。

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金全額をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

寄付者
28人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

15,000


オンライン活動報告会へご招待!【15000円】

オンライン活動報告会へご招待!【15000円】

UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)のスタッフの方々にご協力頂き、マスク寄贈の様子、現地の様子について、オンラインにてご報告させて頂きます。
・お礼のメール
・寄附金受領証明書
・活動報告写真(現地の方のコメント付き)
・オンライン活動報告会へのご招待


※寄附金受領証明書については、個人からの寄附については2022年1月末までに、法人からの寄附については2021年4月末までに送付する予定です。

※オンライン活動報告会については2021年8月頃までに実施予定です。詳細については2021年7月にご連絡いたします。

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金全額をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

寄付者
37人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

30,000


オンライン活動報告会へご招待!【30000円】

オンライン活動報告会へご招待!【30000円】

UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)のスタッフの方々にご協力頂き、マスク寄贈の様子、現地の様子について、オンラインにてご報告させて頂きます。
・お礼のメール
・寄附金受領証明書
・活動報告写真(現地の方のコメント付き)
・オンライン活動報告会へのご招待

※寄附金受領証明書については、個人からの寄附については2022年1月末までに、法人からの寄附については2021年4月末までに送付する予定です。
※オンライン活動報告会については2021年8月頃実施予定です。詳細については2021年7月にご連絡いたします。

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金全額をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

寄付者
12人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

50,000


オンライン報告会+NPO法人あおぞらのホームページにお名前を記載させて頂きます!【50000円】

オンライン報告会+NPO法人あおぞらのホームページにお名前を記載させて頂きます!【50000円】

UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)のスタッフの方々にご協力頂き、マスク寄贈の様子、現地の様子について、オンラインにてご報告させて頂きます。また、感謝の気持ちを込めて、NPO法人あおぞらのホームページにお名前を掲載させて頂きます。
・お礼のメール
・寄附金受領証明書
・活動報告写真(現地の方のコメント付き)
・オンライン活動報告会
・あおぞらのウェブサイトにお名前を掲載(希望者のみ)

※寄附金受領証明書については、個人からの寄附については2022年1月末までに、法人からの寄附については2021年4月末までに送付する予定です。
※活動報告会については2021年8月頃実施予定です。詳細については2021年7月にご連絡いたします。

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金全額をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

寄付者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

100,000


オンライン報告会+NPO法人あおぞらのホームページにお名前を記載させて頂きます!【100000円】

オンライン報告会+NPO法人あおぞらのホームページにお名前を記載させて頂きます!【100000円】

UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)のスタッフの方々にご協力頂き、マスク寄贈の様子、現地の様子について、オンラインにてご報告させて頂きます。また、感謝の気持ちを込めて、NPO法人あおぞらのホームページにお名前を掲載させて頂きます。
・お礼のメール
・寄附金受領証明書
・活動報告写真(現地の方のコメント付き)
・オンライン活動報告会
・あおぞらのウェブサイトにお名前を掲載(希望者のみ)

※寄附金受領証明書については、個人からの寄附については2022年1月末までに、法人からの寄附については2021年4月末までに送付する予定です。
※活動報告会については2021年8月頃実施予定です。詳細については2021年7月にご連絡いたします。

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金全額をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

寄付者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

250,000


NPO法人あおぞらが、個別に講演会を実施させて頂きます。【250000円】

NPO法人あおぞらが、個別に講演会を実施させて頂きます。【250000円】

現地の写真などを交えて、本プロジェクトのご報告、これまでの活動等、できる限りご希望に沿わせて頂きながら、個別に講演会を実施させて頂きます。
・お礼のメール
・寄附金受領証明書
・活動報告写真(現地の方のコメント付き)
・あおぞらのウェブサイトにお名前を掲載(希望者のみ)
・個別で活動報告会をお届け

※寄附金受領証明書については、個人からの寄附については2022年1月末までに、法人からの寄附については2021年4月末までに送付する予定です。
※個別での活動報告会については2021年8月頃実施予定で場所については新型コロナの状況を鑑みて決定予定です。詳細については2021年7月にご連絡いたします。

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

500,000


NPO法人あおぞらが、個別に講演会を実施させて頂きます。【500000円】

NPO法人あおぞらが、個別に講演会を実施させて頂きます。【500000円】

現地の写真などを交えて、本プロジェクトのご報告、これまでの活動等、できる限りご希望に沿わせて頂きながら、個別に講演会を実施させて頂きます。
・お礼のメール
・寄附金受領証明書
・活動報告写真(現地の方のコメント付き)
・あおぞらのウェブサイトにお名前を掲載(希望者のみ)
・個別で活動報告会をお届け

※寄附金受領証明書については、個人からの寄附については2022年1月末までに、法人からの寄附については2021年4月末までに送付する予定です。
※個別での活動報告会については2021年8月頃実施予定で場所については新型コロナの状況を鑑みて決定予定です。詳細については2021年7月にご連絡いたします。

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金全額をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

寄付者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/aozora4/announcements/156498?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る