タンザニアの僻地に新病院を開院し、5万人の命を守りたい!

タンザニアの僻地に新病院を開院し、5万人の命を守りたい!

支援総額

12,759,000

目標金額 10,000,000円

支援者
650人
募集終了日
2019年11月11日

    https://readyfor.jp/projects/aozora2?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年11月01日 14:29

夢は一人では叶わないけれど、仲間となら達成できることもある。

 

現在のところ404人の方に、9,518,000円のご支援をいただき、達成まで50万円を切りました。あたたかい、ご支援、本当にありがとうございます。

 

 

クラウドファンディングも、もう終盤になり、新着情報に何を最後に書こうか、正直迷いました。


新着情報には、一緒に活動している嶋岡先生、タカ、大竹さんが、言いたかったこと、思っていたことを書いてくれました。

 

もちろん、僕も、新着記事や本文で、思いやプロジェクトについて、書かせていただきました。

 

 

僕は今回のクラウドファンディングで、気づいたことがあります。


クラウドファンディングの初期、中期、終盤、それぞれのご支援が本当に僕たちに勇気をくれました。

 


恥ずかしい話ですが、2011年の映画化の後、僕は人生を見失いました。

 

小さいころ、ただただ単純に、国外問わず、医療の届かない地域で、働いているお医者さんが、僕には格好良く見えました。

 

それから、時間がたち、大人になり、社会人となり、医師となり、収入やキャリアも考える様になり、自分が思っていたより世界は複雑で、聴診器をあてるだけでは救えない方がいっぱいいて、世の中に自分より優秀な方が、たくさんいることも、もちろん知りました。

 

僕が、行動するなんて、本当はおこがましいことなのかもしれません。
自分が何もしないで、生きていても、本当はいいのかもしれません。

 

でも、そんな時は、ふと思い出すことがあります。

 

本文にも、書かせていただいた、お母さんを亡くした少女、両親を亡くした子ども、赤ちゃんを亡くしたお母さん。


それらは、適切な医療があれば、それほど高度ではない医療があれば、救えた可能性が高い命でした。

 

 

色々なことがあり、もうやめようかな、と思うときもあります。

 

しかし、最後の最後は、やっぱり、その出会った人に、何かしたい。
自分が何かしなければ、このストーリーも、悲しみを減らすこともできない。


とそんな、ほぼ勘違いのようなことを思うのです。

 

僕は、新生児科医でも、産婦人科医でもありません。

 

でも、色々な方との出会いから、四年恥をかきながら、がむしゃらに、行動し続けていたら、今回のクラウドファンディングもそうですが、たくさんの方が協力してくれるようになりました。


はじめは、一人でした。赤ちゃんを救う方法も分かりませでした。
映画化の前後で、将来を見失って、夜眠れなくなったこともありました。
どうやって、国際協力をはじめていいかもわかりませんでした。
どうやって、NPOをつくって運営するのかも分かりませんでした。

目の前で泣いている人を見て、ただただその時間が過ぎるように思ったこともありました。

考えて教えてもらって行動して、うまくいかなかった事が、何十回もありました。

その姿が滑稽で、笑われることもありました。

結果もだせず、負担ばかりさせてしまい、自分の力の無さから、人が離れていくこともありました。


たくさんの恥をかきながら、もっと優秀な人なら違うのかもしれませんが、ようやくここまで来れました。

 

それは、綺麗事ではなく、色々な方が、このプロジェクトだけではなく、そのバトンを繋いでくれたからでした。

 

 

遡れば、学生時代にカンボジアの小学校建設に一緒に活動していたメンバー、その後も継続支援をしてくれた後輩たち。
自費出版の「僕たちは世界を変えることができない。」に協力してくれた直子さんやたくさんの方々、エイズドキュメンタリーの「それでも運命にイエスという」でお世話になった光一や、上映会でお世話になった方々、映画、小学館の「僕たちは世界を変えることができない。」でお世話になった向井さんや、深作監督や、プロデューサーの現さん、見て頂いた方を含め数えきれないぐらいたくさんの方にお世話になりました。
医師になってからであれば、離島や地域でお世話になった先生方、みさせて頂いた患者さん。どうやって赤ちゃんを救えるか学んだ長崎大学の熱帯医学講座で励ましあった同期の方々。カンボジア病院建設でお世話になったワールド・ビジョンの松岡さん、現地の方々。
そして、今もお世話になっている谷村さん。今回のプロジェクトで尽力いただいてる蘇畑さん、現地の方々。今月出版する本の担当者の吉盛さん。
この活動を一番はじめから支えてもらっている近藤、僕から見ればスーパースターの嶋岡先生、いつも的確な助言をくれる中西、僕らの活動を前へすすめてくれる大竹さん。
いつもサポートして頂いてるマンスリーの方々、大阪西南ロータリークラブ、都度寄付を下さった方々、そして今回のクラウドファンディングで、有形無形に関わらず、ご支援、リツイートやシェアなどでご協力頂いた方々。


ここに書けないぐらいの方々がつないでくれた、バトンがあります。

 

 

一時的に働いて自己満足にひたるのではなく、現地の方が主体的に、現地の方々を救うサポートがしたい。

 

小さい頃、僕は、医療の届きづらい地域で、その方のために、働くことになぜか、憧れました。

 

形を変え、時に諦めたりしながら、たくさんの方のおかげで、気づいたこともありました。

 

医療の届きづらい地域の方々の、命を守る。そんな目標は、とても高く、到底一人では、行動さえ続けられなかったと思います。


自分に出来ることは、実はとても少ないです。

けれど、夢は一人では、叶わないけれど、たくさんの人となら達成できることもある。


だから、その自分ができることが少ないからといって、その少ない事を捨てるのはやめることにしました。

 

ピエロのようかもしれませんが、その少ないことに大きな願いを込めて、全力でやることにしました。

 

 

1000万円という金額は、正直、とても大きく、その大きさに、不安になることは、毎日のようにありました。


新病院によって、妊産婦死亡の低下、5歳未満死亡の低下、予防接種の増加、施設分娩の割合の上昇、妊産婦検診の増加が見込めます。

そしてその先に、あるのは、両親や子供を失くし泣いていた方の涙をとめる、これからの命を救う、家族の笑顔をつくる未来です。


恥ずかしながら、一度きりの人生なら、僕はその光景がとても素敵な気がするので、その光景を見てきたいと思います。


そのバトンを繋いで頂き、本当にありがとうございました。

1つ1つの応援が嘘ではなく、本当に勇気になりました。


ご報告を含め、しっかりと最後まで頑張りたいと思います。


そのバトンをもって、単純な僕は、色々な事がありますが、またやっぱり、進もうと思います。


ご協力いただいた全ての方々、本当にありがとうございます。

大変恐縮ですが、最後のあとひと押しをよろしくお願い申し上げます。
 

 

 

リターン

500


感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!(追加:11月6日)

感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!(追加:11月6日)

〇お礼のメール

よりたくさんの方とプロジェクトを作っていきたいと思い、新しくワンコインでご参加いただけるリターンを設けました。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。

支援者
50人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

3,000


開院式の写真付き報告書をお届けします!

開院式の写真付き報告書をお届けします!

〇開院式の写真付き活動報告書
(PDF)

クウェディボマ開院式および開院後の様子を、写真つきでメールにてご報告させていただきます。

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

支援者
230人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

8,000


あおぞらメンバーが行うプロジェクト報告会へご招待します!

あおぞらメンバーが行うプロジェクト報告会へご招待します!

〇プロジェクト報告会へのご招待

2020年2〜4月にかけて、東京と関西での報告会を予定しています。

あおぞらメンバーが、今回のプロジェクトの経緯や想い、現地の開院式の様子や感じたことなどをお伝えする報告会へご招待します。
※報告会の詳細については、2019年11月中にメールにてご案内いたします。

■開院式の写真付き活動報告書
(PDF)

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

支援者
107人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

15,000


感謝の気持ちを込めて、ホームページにお名前を記載させていただきます!

感謝の気持ちを込めて、ホームページにお名前を記載させていただきます!

〇あおぞらホームページにお名前記載

NPO法人あおぞらのホームページ内のタンザニア新病院支援プロジェクトのページに、感謝をこめてお名前を掲載させていただきます。

■開院式の写真付き活動報告書
(PDF)
■プロジェクト報告会へのご招待
※報告会の詳細については、2019年11月中にメールにてご案内いたします。

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

支援者
106人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

30,000


新病院にお名前入りのプレートを設置させていただきます!

新病院にお名前入りのプレートを設置させていただきます!

〇新病院の設置プレートにお名前(個人名限定)を記載
新病院開院式の際に、本プロジェクトにご支援いただいた方一人ひとりお名前を記載したプレートを設置させていただきます。後日、記載したプレートの写真を個別にお送りいたします。

■︎︎開院式の写真付き活動報告書
(PDF)
■プロジェクト報告会へのご招待
※報告会の詳細については、2019年11月中にメールにてご案内いたします。
■NPOあおぞらホームページにお名前記載

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

支援者
129人
在庫数
51
発送完了予定月
2020年3月

50,000


現地からのビデオレター、開院式の様子をお送りします!

現地からのビデオレター、開院式の様子をお送りします!

〇現地からのビデオレター
開院式にお越しいただけない方にもプロジェクト達成を感じていただけるよう、新病院開院式の様子や活動風景、タンザニアの日常風景を動画で撮影し、お送りさせていただきます。動画の最後にも感謝を込めて、お名前を掲載させていただきます。
※動画容量が大きくなることが予想されるため、web上にアップし限定URLをお伝えする予定です。

■︎︎開院式の写真付き活動報告書
(PDF)
■プロジェクト報告会へのご招待
※報告会の詳細については、2019年11月中にメールにてご案内いたします。
■NPOあおぞらホームページにお名前記載
■新病院の設置プレートにお名前を記載

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

支援者
24人
在庫数
24
発送完了予定月
2020年3月

100,000


現地からのメッセージ入り感謝状をお送りします!

現地からのメッセージ入り感謝状をお送りします!

〇現地からのメッセージ入り感謝状

プロジェクトをご支援していただいたお礼に、現地からのメッセージ入り感謝状をお送りします。現地からの『ありがとう』を記念に残る形でお届けします。

■︎︎開院式の写真付き活動報告書
(PDF)
■プロジェクト報告会へのご招待
※報告会の詳細については、2019年11月中にメールにてご案内いたします。
■NPOあおぞらホームページにお名前記載
■新病院の設置プレートにお名前を記載
■現地からのビデオレター

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

支援者
12人
在庫数
18
発送完了予定月
2020年3月

250,000


あなたのもとへ、葉田甲太とあおぞらメンバーが直接ご報告へ伺います!

あなたのもとへ、葉田甲太とあおぞらメンバーが直接ご報告へ伺います!

〇あなたのもとへ、葉田甲太とあおぞらメンバーが直接ご報告へ伺います
開院式終了後、あおぞらメンバーがあなたのもとへ伺い、直接プロジェクトについてご報告させていただきます。あおぞら設立から本プロジェクトに至る経緯や、プロジェクトを通して感じたこと、開院後の様子を直接ご報告に伺わさせていただきます。
※2020年内に実施予定です。また大変恐縮ですが、交通費については別途ご負担をお願いいたします。

■︎︎開院式の写真付き活動報告書
(PDF)
■プロジェクト報告会へのご招待
※報告会の詳細については、2019年11月中にメールにてご案内いたします。
■NPOあおぞらホームページにお名前記載
■新病院の設置プレートにお名前を記載
■現地からのビデオレター
■現地からのメッセージ入り感謝状


□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

支援者
3人
在庫数
17
発送完了予定月
2020年3月

250,000


映画『僕たちは世界を変えることができない。』のモデル地へご招待します!

映画『僕たちは世界を変えることができない。』のモデル地へご招待します!

〇カンボジア事業地にご招待
向井理さん主演で映画化された、あおぞら理事長葉田甲太著の『僕たちは世界を変えることがで きない。』の舞台であるカンボジアのグラフィス小学校と2017年に建設したサンブール保健センターへご案内いたします。あおぞらメンバーと共に、 あおぞらの原点を覗きに行きましょう。
※カンボジアのご案内や、直接のご報告は2020年内に実施予定です。また大変恐縮ですが、交通費、現地渡航にあたっての費用については別途ご負担をお願いいたします。

■︎︎開院式の写真付き活動報告書
(PDF)
■プロジェクト報告会へのご招待
※報告会の詳細は、2019年11月中にメールでご案内いたします。
■NPOあおぞらホームページにお名前記載
■新病院の設置プレートにお名前を記載
■現地からのビデオレター
■現地からのメッセージ入り感謝状

■あなたのもとへ、葉田甲太とあおぞらメンバーが直接ご報告へ伺います

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

支援者
2人
在庫数
1
発送完了予定月
2020年3月

500,000


新病院にお名前(法人名・団体名可)を記載した個別のプレートを設置します!

新病院にお名前(法人名・団体名可)を記載した個別のプレートを設置します!

〇新病院にお名前(法人名・団体名可)の入った個別のプレートを設置します

■開院式の写真付き活動報告書
(PDF)
■現地からのビデオレター
■あなたのもとへ、葉田甲太とあおぞらメンバーが直接ご報告へ伺います

お名前(法人名・団体名可)の入ったプレートを新病院に設置させていただきます。後日、記載したプレートの写真とともに、葉田とあおぞらメンバーがあなたのもとへ伺い、直接プロジェクトについてご報告させていただきます。あおぞら設立から本プロジェクトに至る経緯や、プロジェクトを通して感じたこと、開院後の様子をを直接ご報告に伺わさせていただきます。
※2020年内に実施予定です。また大変恐縮ですが、交通費については別途ご負担をお願いいたします。

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

支援者
1人
在庫数
4
発送完了予定月
2020年3月

1,000,000


タンザニアの僻地に病院を開院して、五万人の命を守りたい!

タンザニアの僻地に病院を開院して、五万人の命を守りたい!

■開院式の写真付き活動報告書
(PDF)
■現地からのビデオレター
■新病院にお名前(法人名・団体名可)の入ったプレートを設置します
■あなたのもとへ、葉田甲太とあおぞらメンバーが直接ご報告へ伺います
私たちの想いを最大限の形で受け止めてくださった皆さまに、本プロジェクトへの想いや開院式での様子を全力でお伝えさせていただきます。是非プロジェクト達成を一緒に味合わせてください。
※2020年内に実施予定です。また大変恐縮ですが、交通費については別途ご負担をお願いいたします。

□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。

支援者
0人
在庫数
3
発送完了予定月
2020年3月

500,000


タンザニア新病院開院式への招待券!

タンザニア新病院開院式への招待券!

〇本プロジェクトの新病院開院式へご招待します
あおぞらスタッフと共に現地に同行し、現地の様子を直に見て、感じていただきたいと思います。開院式にも出席していただき、プロジェクトの達成を現地で一緒に味わっていただきます。

※事前に開院式の日程やワクチン接種についてのご説明がございますので、ご寄付いただく前に info@npoaozora.org  までご連絡ください。

直接のご報告は2020年内に実施予定です。また大変恐縮ですが、交通費、現地渡航にあたっての費用については別途ご負担をお願いいたします。

■︎︎開院式の写真付き活動報告書
(PDF)
■プロジェクト報告会へのご招待
※報告会の詳細については、2019年11月中にメールにてご案内いたします。
■NPOあおぞらホームページにお名前記載
■新病院の設置プレートにお名前を記載
■現地からのビデオレター
■現地からのメッセージ入り感謝状

■あなたのもとへ、葉田甲太とあおぞらメンバーが直接ご報告へ伺います

支援者
2人
在庫数
完売
発送完了予定月
2020年3月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/aozora2/announcements/115563?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る