100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫

100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 9枚目
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 2枚目
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 3枚目
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 4枚目
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 5枚目
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 6枚目
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 7枚目
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 8枚目
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 9枚目
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 2枚目
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 3枚目
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 4枚目
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 5枚目
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 6枚目
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 7枚目
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 8枚目
100年間受け継がれてきた植物標本を次世代へ|東北大学植物標本庫 9枚目

寄付総額

17,754,000

目標金額 4,000,000円

寄付者
928人
募集終了日
2023年11月9日

    https://readyfor.jp/projects/Tohoku_Botanical_Gardens?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月18日 18:36

八甲田山分園の紅葉の様子をお伝えします

東北大学植物園は、植物標本庫がある仙台の本園だけではないことをご存知でしょうか?

 

青森県八甲田山の標高約900m程度、酸ヶ湯温泉にほど近い場所に「八甲田山分園」はあります。

 

分園は、十和田八幡平国立公園内にあり、冷温帯林から亜高山帯林への移行帯に位置しています。ここは世界的にも有名な豪雪地帯で、園内には多雪地帯に特有の植物も数多く生育しています。また、園内には自然の姿そのままの湿原も残っており、まさに八甲田山の自然を凝縮したような展示が特徴の自然植物園です。

 

分園の敷地内には、駐在スタッフや研究利用者が宿泊するための管理棟があり、特に夏場には全国各地から研究者や実習利用の学生が集まり、にぎわいをみせます。また、昭和3(1928)年に建設されて以来、その姿を今に残す歴史ある実験棟もあります。

*管理棟と実験棟は一般には公開していません。

 

現在、八甲田山分園は一足早く秋を迎えていますので、園内の様子や普段は立ち入ることのできない施設からの風景も少しだけお見せしたいと思います。

 

content_e3b6e1de95b8723a2097ee5697e1bbf4aecb45b4.jpg

八甲田山分園の正門。

 

TIT_0506.jpg

秋色に染まる八甲田山分園。見えている建物は研究利用者が宿泊する管理棟です(10/14)。

 

TIT_0472-2.jpg

管理棟から見える園内風景。窓から見える景色はまるで絵画のようです。

 

TIT_0409-2.jpg

園路はアドベンチャー感満載。ミネカエデの黄色いトンネルが美しいです。

 

TIT_0270-2.jpg

ミネカエデと秋晴れ。

 

TIT_0392-2.jpg

深紅に染まるハナヒリノキ。

 

TIT_0307-2.jpg

やさしい色合いのオオカメノキ。

 

TIT_0653-2.jpg

ヤマウルシはこれから真っ赤に色づきます。

 

IMG_5772-2.jpg

昭和3(1928)年に建設された実験棟。当時の外観を現在もとどめる、歴史ある施設です。ちなみに今も現役で、実習等で利用されている施設です。

 

TIT_0715-2.jpg

管理棟2階の窓から見える絶景。夕方、燃えるような一面の紅葉を堪能できます。

 

 

いかがだったでしょうか?

少しでも八甲田山分園の雰囲気を感じていただければ嬉しい限りです。

 

 

そろそろ植物たちは身支度をすませ、長い冬にむけて眠りにつきます。

そのため八甲田山分園は10月末で閉所し、来年6月の開所まで長いお休みに入ります。

 

今年の開園期間はあと少しですが、青森に来られる際には、ぜひ足を運んでいただければと思います。

 

 

事務局 TI

ギフト

3,000+システム利用料


応援コース:3,000円

応援コース:3,000円

・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード

寄付者
274人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


【本クラウドファンディング限定】スケッチブックコースA

【本クラウドファンディング限定】スケッチブックコースA

・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
・植物についてのオンライン講座(2024年10月までに実施します。実施日程および方法は実施日の1ヶ月前までにご連絡いたします)
・【本クラウドファンディング限定】スケッチブック

寄付者
362人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


応援コース:10,000円

応援コース:10,000円

・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
・植物についてのオンライン講座(2024年10月までに実施します。実施日程および方法は実施日の1ヶ月前までにご連絡いたします)

寄付者
117人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

30,000+システム利用料


【本クラウドファンディング限定】スケッチブックコースB

【本クラウドファンディング限定】スケッチブックコースB

・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
・植物についてのオンライン講座(2024年10月までに実施します。実施日程および方法は実施日の1ヶ月前までにご連絡いたします)
・【本クラウドファンディング限定】スケッチブック
・公式ガイドブック

寄付者
50人
在庫数
予定数終了
発送完了予定月
2024年10月

30,000+システム利用料


応援コース:30,000円

応援コース:30,000円

・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
・植物についてのオンライン講座(2024年10月までに実施します。実施日程および方法は実施日の1ヶ月前までにご連絡いたします)

寄付者
19人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

50,000+システム利用料


植物標本庫バックヤードツアーコース

植物標本庫バックヤードツアーコース

・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
・植物についてのオンライン講座(2024年10月までに実施します。実施日程および方法は実施日の1ヶ月前までにご連絡いたします)
・【本クラウドファンディング限定】スケッチブック
・東北大学植物標本庫バックヤードツアー見学および植物園内のご案内
※実施日程は実施日の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。
※ご事情によりどうしてもご参加が難しい寄附者さまには、実行者による手作りの植物標本をお贈りいたします。
※現地までの交通費・宿泊費は支援者さまにてご負担ください。

寄付者
16人
在庫数
23
発送完了予定月
2024年10月

50,000+システム利用料


応援コース:50,000円

応援コース:50,000円

・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
・植物についてのオンライン講座(2024年10月までに実施します。実施日程および方法は実施日の1ヶ月前までにご連絡いたします)

寄付者
13人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

50,000+システム利用料


植物標本づくり体験

植物標本づくり体験

・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
・植物についてのオンライン講座(2024年10月までに実施します。実施日程および方法は実施日の1ヶ月前までにご連絡いたします)
・【本クラウドファンディング限定】スケッチブック
・植物標本づくりを体験いただきます。植物の採集に1日、乾燥を経て、植物標本作りに1日と、計2日間の体験コースです。乾燥には時間を要するため、採集と標本作りの間には1ヶ月ほどの期間を見込んでおります。

※実施日程は実施日の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。
※ご事情によりどうしてもご参加が難しい寄附者さまには、実行者による手作りの植物標本をお贈りいたします
※現地までの交通費・宿泊費は支援者さまにてご負担ください。

寄付者
11人
在庫数
29
発送完了予定月
2024年10月

100,000+システム利用料


応援コース:100,000円

応援コース:100,000円

・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
・植物についてのオンライン講座(2024年10月までに実施します。実施日程および方法は実施日の1ヶ月前までにご連絡いたします)
・東北大学植物園の銘板にお名前掲載(希望制)

寄付者
23人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

100,000+システム利用料


9/26 追加しました★東北大学植物園による特製植物標本プレゼントコース

9/26 追加しました★東北大学植物園による特製植物標本プレゼントコース

・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
・植物についてのオンライン講座(2024年10月までに実施します。実施日程および方法は実施日の1ヶ月前までにご連絡いたします)
・【本クラウドファンディング限定】スケッチブック
・実行者製作の植物標本(どの植物を標本とするかはお楽しみです。画像はイメージです)
・東北大学植物園の銘板にお名前掲載(希望制)

寄付者
5人
在庫数
5
発送完了予定月
2024年10月

300,000+システム利用料


応援コース:300,000円

応援コース:300,000円

・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
・植物についてのオンライン講座(2024年10月までに実施します。実施日程および方法は実施日の1ヶ月前までにご連絡いたします)
・東北大学植物園の銘板にお名前掲載(希望制)

寄付者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

500,000+システム利用料


応援コース:500,000円

応援コース:500,000円

・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
・植物についてのオンライン講座(2024年10月までに実施します。実施日程および方法は実施日の1ヶ月前までにご連絡いたします)
・東北大学植物園の銘板にお名前掲載(希望制)

寄付者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

1,000,000+システム利用料


応援コース:1,000,000円

応援コース:1,000,000円

・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
・植物についてのオンライン講座(2024年10月までに実施します。実施日程および方法は実施日の1ヶ月前までにご連絡いたします)
・東北大学植物園の銘板にお名前掲載(希望制)

寄付者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

100,000+システム利用料


東北大学植物園による特製植物標本プレゼントコース

東北大学植物園による特製植物標本プレゼントコース

・寄附金領収書
※領収書の日付は、READYFORから東北大学に入金のある2024年1月の日付となります。また、領収書のご送付は2024年1月中のご送付を予定しております。そのため、2024年分として確定申告してください。
・お礼のメール
・東北大学基金ホームページにお名前掲載(希望制)
・東北大学植物園に自生する植物のポストカード
・植物についてのオンライン講座(2024年10月までに実施します。実施日程および方法は実施日の1ヶ月前までにご連絡いたします)
・【本クラウドファンディング限定】スケッチブック
・実行者製作の植物標本(どの植物を標本とするかはお楽しみです。画像はイメージです)
・東北大学植物園の銘板にお名前掲載(希望制)

寄付者
10人
在庫数
予定数終了
発送完了予定月
2024年10月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/Tohoku_Botanical_Gardens/announcements/291786?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る