このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

博多の小さな駄菓子屋の存続を。継続寄付サポーター募集中!

博多の小さな駄菓子屋の存続を。継続寄付サポーター募集中!
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

13
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/88281?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月12日 18:00

3・11

 

地震大国 にっぽん

 

今年も忘れられない

 

3・11 をむかえました。

 

国民全員で 繰り返し繰り返し

 

勉強し直し 情報を共有し

 

「生命をまず守るには。」

 

・・・・を 各地方各個人

 

リモート学習しているような

感覚です。

 

この時期になると

各テレビ局でそれぞれに

特集が組まれ あらゆる視点で

助かった方々の動き方 そうでなかった方々の動き方など

 

後々でしか確かめられなかった事の分析など 苦労して集められたであろう情報がまとめられ

放送して頂き 

 

これから確実に日本国が

立ち向かわなければならない

首都直下型地震

南海トラフ地震

などへの教材として

 

各個人が心に刻むべき事が

放送されていました。

 

若者たちも

You Tubeやゲームだけでなく

こう言う情報も ちゃんと

得ているでしょうか???

 

興味深い特集で

ドライブレコーダーに

記録されていた映像を

集めたものがあり 

人間がパニクって

慌てるような事もなく

 

目の前で何が起ころうと

機械的に

ただただ現実に起こった事が

映されていて。

 

1人で杖をつきながら歩いて避難していた方に車の方が声をかけられ

乗り込むや 津波があっと言う間に来て 本当に

 

「九死に一生を得る」瞬間や。

 

最終的には

 

「人間力」「人間愛」である事を

 

また刻みつけた日になりました。

 

 

私にご支援下さっている方も

能登支援や他のご支援にも

手を差し伸べて

いらっしゃる方も。

 

素晴らしいです💦💞🙌🙏💞🙌

 

自分の無力さを思い知るばかりではありますが せめて少しでも 足を引っ張らないように💦💦💦 

 

次の災いも みんなのチカラで

乗り越えられますように🙌💞🙏

 

 

頑張ろうと思います🙌🙌💞💞💞

 

 

 

コース

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/88281/announcements/313542?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る